-
ADHDの方に向いてる仕事とは?苦手に対するオススメ解決案も!
ADHDの特性がある方は、日常での生活や仕事でさまざまな課題に直面することがあります。われわれ転職エージェント「FLEMEE」へご相談いただく方の中にも、ADHD特性により仕事や生活に支障が出てきて転職したいという相談も増えています。しかし、その特性... -
障害者手帳で広がる可能性とは?生活と仕事への影響について
障害者手帳を取得することは、多くの人にとって生活や仕事の選択肢が広がることに繋がります。ただ、取得方法が分からなかったり、取得することによって何かデメリットはあるのかと不安に思うこともあるのではないでしょうか。特に今後のキャリアを悩んで... -
ASD当事者がGIVEの精神で描く新たなキャリア「どんな業務であっても、この会社のミッションに貢献できることを探したい。」
オリィ研究所が運営する発達障害特性をオープンにすることでキャリアアップができる転職エージェント「FLEMEE」はこちら プロフィール 神奈川県出身。高校、大学とアメリカへの留学を経験し英語を用いたキャリアを目指すようになる。 大学卒業後、秘書とし... -
発達障害の自分が自分らしく働くためのノウハウ
この記事では、発達障害者や発達障害の特性をもつ人々が感じる職場での課題に焦点を当て、まずは発達障害の特性を理解し、その上で自分らしく働くためのキャリアの選択について考えていきます。さらに、職場への配慮事項の伝え方や自己コントロールが求め... -
障がい者雇用のおすすめのお仕事!職種や求人の種類を解説
最近では多くの企業が多様な職種や働き方を提供し、より一層の障がい者雇用の推進を行っています。 この記事では、障がい者雇用枠で選ぶことができるお仕事の選択肢の最新トレンドをまとめました。障がい者手帳を取得している人、取得を考えている人にとっ... -
障害者雇用のメリットとデメリット。働く障がい者の選択肢について徹底解説!
障害者雇用は、障害を持つ人々にとって就職先の選択肢を増やし、安定した就労機会を得ることができるための重要な制度です。また、D&IやSDGsという言葉を耳にすることが多くなり、今まで積極的に取り組めていなかった企業も注目しているのが障害者雇用... -
ADHD特性を活かした「自分に合った仕事の選び方」
テレワークに特化した障害者のための転職サービスFLEMEEが運営しているフレミーズです。ADHDについて、さまざまなイメージがあったり誤解をしている人も多いかも知れませんが、実は多くのポテンシャルを秘めているのがADHD。この記事では、ADHDの主な特性... -
【転職希望者必見】テレワーク実践3年の障害当事者が語る「テレワークで働く課題と解決策」
ここ数年で、新型コロナの影響もあってさまざまな企業でテレワークが導入され、障害者雇用にもテレワークを導入する企業も増えてきました。 身体的な障害があったり、発達障害特性があったりなど、外出や出社が難しいと感じる人にとっては、移動しなくてよ... -
【FLEMEEメンバー紹介】中島瑛美さん|発達障害、精神障害の専門知識を持つ経験豊富なエージェント!
今回は、オリィ研究所人材事業部FLEMEEチームへ、4月から新しくジョインされている中島瑛美(なかじまえみ)さんへインタビューを行いました!国家資格である精神保健福祉士やキャリアコンサルタントの資格を持ち、専門的な知識や経験がある中島さんが、FL... -
【FLEMEEメンバー紹介】牧野美保さん|車椅子女子としてのインフルエンス活動やOriHimeパイロットとしても働きながら、障害者の働き方支援にコミット!
今回は、オリィ研究所 FLEMEE事業にて、いつもこのnoteの記事編集をしている牧野美保(まきの みほ)さんのインタビューです!分身ロボット「OriHime」パイロットもしながら、FLEMEEではキャリアアドバイザーやSNS運用を担当したり、さまざまな活動をエネ...